HISTORY
当院の歩み・沿革
2008年 10月1日 名古屋ハートセンター開院 理事長に大川育秀 院長に外山淳治が就任

12月 中学・高校での出張心肺蘇生実地指導を開始
2009年 6月 不整脈外来開設(土曜日のみ)

10月1日 名古屋市メディカルコントロール CPA受け入れ施設(指定医療機関)
2010年 3月 東側駐車場増設工事実施(25台追加)

6月16日 平日不整脈外来開設
2011年 3月 腹部大動脈ステントグラフト内挿術 治療開始
MICS(低侵襲心臓手術)導入
2012年 4月1日 大川育秀が院長 外山淳治が総長に就任
2013年 1月4日 心臓リハビリテーション室を設置
心臓リハビリテーションを開設し入院心臓リハビリテーション始動

4月1日 血管外科開設

4月 フットケア外来開設

6月 外来心臓リハビリテーション始動
2014年 7月 胸部大動脈ステントグラフト内挿術 治療開始
2015年 3月 経カテーテル大動脈弁置換術 施設に認定 治療開始
2016年 4月 慢性心不全看護認定看護師による外来カウンセリング開設
2018年
3D内視鏡MICS(低侵襲心臓手術)開始

4月1日 ハートセンター初の診療看護師入職

6月1日 経カテーテル僧帽弁クリップ術 治療開始

8月 本館西隣のマックスバリュ2階に管理棟増設
外来診察室5診から7診へ増設

12月 経皮的循環補助法(IMPELLA)導入
2020年 1月 MRI導入

10月 HCU8床 一般病床56床に再編 HCU加算1の施設基準を取得
2021年 2月 経皮的卵円孔開存閉鎖術(PFO)治療開始

3月透析患者の経カテーテル大動脈弁置換術 治療開始
2023年 4月 先天性心疾患外来開設(第2、第4水曜日)

7月 1階エントランスホールに外来心臓リハビリテーションスペース増設